News
-
2023.03.20
the shes gone/This is LAST/reGretGirl 3マンツアー・第二弾決定!
the shes gone / This is LAST / reGretGirlの3組が
1月に東名阪3か所を廻ったツアー「the shes LAST Girl」の続編が決定!
今回は広島・福岡・仙台を訪れる。
「the shes LAST Girl」
06/22(木)広島CLUB QUATTRO
06/23(金)福岡DRUM LOGOS
06/29(木)仙台Rensa
スタンディング¥4,800(D代別)
▼オフィシャルサイトにてチケット先行予約受付あり
受付期間:03/20(月)21:00~03/28(火)23:59
∟the shes gone オフィシャルサイト へ
∟This is LAST オフィシャルサイト へ
∟reGretGirl オフィシャルサイト へ
-
2023.03.18
Dannie May、ニューアルバムリリース・東阪ツアーを開催!
驚異のハーモニーと刺さりまくりのメッセージで彗星のごとく登場したDannie May。遂にリリースされる1st Albumを携え、東京・大阪ワンマンを敢行。
Dannie May ONEMAN LIVE
「Ishi - I sing the happy irony -」
2023年7月17日(月休) 渋谷CLUB QUATTRO
2023年7月22日(土) 大阪Music Club JANUS
全自由¥4,500(D代別)
▼ Official Web Site先行 第一弾
受付期間:3月18日(土)21:00〜4月2日(月)23:59
∟Dannie Mayオフィシャルサイトへ
-
2023.03.17
AFOC佐々木亮介が新たなライブシリーズ『自由研究』を始動!第1回目のゲストは近藤大彗によるソロ・プロジェクト Cwondo!
佐々木亮介(a flood of circle)a flood of circle
佐々木亮介が新代田FEVERで新たなライブ・シリーズを始動。
作詞、作曲、トラック・メイキングから最近ではミックス、マスタリングまで自ら手がけるソロ作品を軸に演奏します。
浅草フランス座演芸場東洋館で開催しているアコースティック・ギターの弾き語り興行"雷よ静かに轟け"と対になるイベント。
初めてのゲストは、No Busesの近藤大彗さんのソロ・プロジェクトCwondo。
どうぞお楽しみに!
Ryosuke Sasaki LEO presents "自由研究I"
佐々木亮介[LEO] ゲスト:Cwondo
2023年4月27日(木)
新代田FEVER
開場18:30/開演19:00
前売り:全自由¥4,400
▼ファンクラブ「Black Magic Fun Club」会員限定チケット先行受付あり
受付期間:3/17(金)21:00〜3/19(日)23:59まで
∟a flood of circle オフィシャルサイトへ
-
2023.03.17
髭、 20周年を記念して再現ツアーを開催!
デビュー20周年となる2023年の髭。
1月に渋谷クラブクアトロで開催された「成人式」を皮切りに、今年は今後も数々のアニバーサリー・ライブを予定している彼らだが、今回はその一環となる「再現」ツアーの詳細を明らかにした。
「再現」とは、活動20年というキャリアで発表されてきたアルバムの中から、毎回2作品ずつピックアップして完全再現する人気企画。今回の「再現」ツアーは、その第5弾となる。
2018年 「LOVE LOVE LOVE」 「Hello! My Friends」
2019年 「Thank you, Beatles」 「I Love Rock n’Roll」
2021年(2020年の振替公演) 「BATTLE OF MY GENERATION」 「PEANUTS FOREVER」
2022年 「Chaos in Apple」 「D.I.Y.H.i.G.E.」
と、自らの歴史を振り返ってきた彼らが次に選んだのは「TEQUILA! TEQUILA! the BEST」「サンシャイン」の2作品。
2023年は5月から6月にかけて、仙台、大阪、名古屋、東京をサーキットする。
今回はビクター所属時代のベスト盤がピックアップされていることから、フロアがヒートアップすることは必至、初夏に向かう各地で熱いライブが繰り広げられることに大いに期待をしたい。
なお、発表と同時に最速先行予約受付が、髭のオフィシャルウェブサイトでスタートしている。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【LIVE INFORMATION】
「再現 [サンシャイン & TEQUILA! TEQUILA! the BEST編]」
05月20日 (土) 仙台 LIVE HOUSE enn 2nd
05月27日 (土) 梅田CLUB QUATTRO
05月28日 (日) 名古屋CLUB QUATTRO
06月04日 (日) 渋谷 CLUB QUATTRO
前売 全自由4,500円(D代別)
【チケット一般発売日】4/15(土)10:00~ チケットぴあ/ローソンチケット/e+ にて
【オフィシャルサイト最速先行 (先着) 】
e+受付期間: 3/17(金)21:00 ~ 3/22(水)23:59
∟詳細は 髭オフィシャルサイト へ
-
2023.03.12
SANABAGUN. 日比谷野外大音楽堂公演が決定!!
2023年12月、SANABAGUN.10th Anniversaryのファイナルを飾るのは初の日比谷野外大音楽堂。
問答無用の8Manzが2024年へ橋をかける。
【SNB. 10th Anniversary Final】
日程:2023年12月10日(日)
会場:日比谷野外大音楽堂
OPEN 16:00 / START 17:00
チケット:全席指定¥5,500
オフィシャルHPにて最速先着先行受付!!
※最速先行限定特別料金/全席指定¥5,000
受付期間:3/12(日)21:00〜4/2(日)23:59
∟https://www.sanabagun.net/live
-
2023.03.12
MARSBERG SUBWAY SYSTEM tour2023 「Beyond The Zero」東京公演ファイナル開催
【MARSBERG SUBWAY SYSTEM】
THE PINBALLS 古川貴之 (Vo,gt) と ex. Outside dandy 松本翔 (Gt) が中心となり結成。
ドラムには ex. Jake stone garage であり、現在は brainchild’s や uniolla でも活動中の岩中英明が加入。
ベースには松本と長年バンド活動を共にしてきた鈴木勇真が加わり、新たなロックバンドが誕生した。
1st full album「Point Fourteen Debris(ポイントフォーティーンデブリス)」を4月29日発売。
全国ツアーの開催を発表。
ツアーファイナルである東京公演は、8月30日(水)渋谷Spotify O-WESTにて。
MARSBERG SUBWAY SYSTEM tour2023
「Beyond The Zero」東京公演ファイナル
2023年08月30日(水)
※ゲストあり
Spotify O-WEST
OPEN 18:00/START 19:00
オールスタンディング ¥4,000
-
2023.03.10
在日ファンク『ダチ 2023 春』ゲストはOMSB
4月25日(火)、渋谷WWWにて開催の在日ファンク、ツーマンイベント『ダチ 2023 春』。
対バンにOMSBが決定!
--------------------------------------------------------------------------------------------------
Mr. "All Bad" Jordan a.k.a. OMSB
2010年から自身も所属するグループSIMI LABとして活動を開始。グループとして2枚のアルバムをリリースし、2012年にソロとしての1st Album「Mr. “All Bad” Jordan」、2015年には2nd Albumとなる「Think Good」を発表。プロデューサーとしても多数のトラックプロデュースを行ない、2019年に新機軸となるシングル「波の歌」を発表。
2021年4月よりTV東京にて放映がスタートするアニメ作品「オッドタクシー」の劇伴音楽を、PUNPEE、VaVaと共に担当した。同作品は世界的に評価され、Anime Awards Brasil 2022にて「BEST O.S.T賞」を受賞した。2021年5月、久々のソロ作品となる4曲入りEP「MONKEY」、8月には4曲入りEP「HAVEN」を発表した。
2022年5月には、7年ぶりとなるニューアルバム「ALONE」を発表。この作品は、ミュージック・マガジン誌「JAPANESE HIPHOP」部門において年間一位を獲得した。
2023年1月に最新シングル「Vision Quest」を発表。
そして3月には、昨年6月に開催した自身初のワンマンライブの模様をライブアルバム「ALONE LIVE」をリリースした。
近年ではPUNPEEのシングル「Life Goes On (あんじょうやっとります。) feat. OMSB」や、ASIAN KANG-FU GENERATIONのニューアルバムに収録の「星の夜、ひかりの街 (feat. Rachel & OMSB)」などにもフィーチャリングゲストとして参加している。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
在日ファンク
『ダチ 2023 春』
※ゲスト:OMSB
2023年04月25日(火)
渋谷WWW
OPEN18:15 START19:00
スタンディング¥5,000(D代別)
▼チケット先行予約受付あり
受付期間:03/10(金)22:00~03/14(火)23:59
∟https://w.pia.jp/t/zainichifunk-t/
-
2023.03.10
CHAI主催、「NEO KAWAII FESTIVAL 2023」初開催!タイのシンガーソングライターPhum Viphuritが出演!
近年、精力的にグローバルな活動を展開するCHAI。その彼女たちが主催する初の音楽フェスティバル「NEO KAWAII FESTIVAL 2023」が2023年4月27日にZepp Shinjukuで開催する。タイの人気シンガーソングライターPhum Viphuritプム・ヴィプリット) の出演がすでに決定しているが、このほか日本人アーティストが出演予定。
CHAIはこれまで北米、南米、ヨーロッパ、アジア、オセアニアと世界中で単独ライブを行い、Superorganism(UK)、Mitski(US)、Mac DeMarco(AUS)など各国人気アーティストのサポートツアーも経験、またGorillaz、DURAN DURANなどの大物海外ミュージシャンと楽曲コラボしてきた。
「NEO KAWAII FESTIVAL」では、世界各地でCHAIが今までライブや楽曲制作でコラボした海外アーティストを招くと同時に、CHAIの仲立ちで、その海外アーティストとCHAIが推薦する日本のアーティストをゲストとして迎える。
多数の海外アーティストと交流を持つCHAIだからこそ、こうした企画を実現できるのが今回のフェスティバル。今年はまずVol.0としてスタートし、来年以降は毎年恒例の“CHAIのお祭り”として続けていく予定。記念すべき初回のフェスティバルへの注目が集まっている。
CHAI presents "NEO KAWAII FESTIVAL 2023"
出演:CHAI(Japan)/Phum Viphurit(Thailand) /and more...
4月27日(木)Zepp Shinjuku
開場17:30 開演18:30
スタンディング¥6,900(D代別)
▼CHAI「ピンクラブ」会員限定先行チケット
受付期間:3/10(金)12:00〜3/15(水)23:59
∟詳細はCHAIオフィシャルサイトへ
▼出演者オフィシャルサイト先行チケット
受付期間:3/10(金)12:00〜3/16(木)23:59
∟詳細はCHAIオフィシャルサイトへ
-
2023.03.09
THE KEBABS 今年の夏はアツアツ!リリースツアー「THE KEBABS 熱熱」7月に開催決定!
THE KEBABSが7月に全国6都市を回るツアー「THE KEBABS 熱熱」を開催することを発表した。
このツアーは3月15日(水)に発売される「幸せにしてくれいーぴー」のリリースツアーとなり、CDパッケージにはツアーチケットの最速先行抽選申し込み用のシリアルナンバーが封入されるので確実に商品を手に入れてツアーにも参加してもらいたい。
さらに2020年に限定リリースされて現在購入ができない映像作品「THE KEBABS 生存」のライブ映像が期間限定で公開された。ぜひこちらの映像も観て「幸せにしてくれいーぴー」とツアーの予習をしておこう。
「THE KEBABS 熱熱」
2023/7/18(tue) 仙台darwin
2023/7/21(fri) 梅田CLUB QUATTRO
2023/7/22(sat) 名古屋CLUB QUATTRO
2023/7/25(tue) 札幌cube garden
2023/7/27(thu) 渋谷Spotify O-EAST
2023/7/29(sat) 福岡BEAT STATION
スタンディング ¥4,900(D代別)
▼「幸せにしてくれいーぴー」CD購入者特別チケット予約受付あり
受付期間:3/14(火)19:00 ~3/21(火祝)23:59まで
-
2023.03.03
ピアノ連弾+ドラム編成のユニット「EYRIE」東名阪ツアー開催
EYRIE(エイリ―)。
鍵盤奏者 鈴木瑛子、Rina Kohmotoとドラマー山近拓音による音楽ユニット。最大の特徴は、世にも稀な連弾とドラムというミニマムな編成で、繊細かつダイナミックな音世界を構築すること。デビューステージとして出演したFUJIROCK’21では、たった三人とは思えないそのアグレッシブなパフォーマンスが話題を呼ぶ。メンバー全員が米バークリー音楽大学出身。
これまでに「秘密結社鷹の爪」スピンオフアニメとタイアップした"Victory Girl"、MBSお天気部のテーマ曲に選出された"Someday, Somewhere"を配信リリースした他、2022年10月にはサン=テグジュペリ「星の王子さま」をオマージュした1stアルバム”Eyriesii”を発表。
現在、interfmにて毎週日曜朝6時~レギュラー音楽プログラム「Early Birds Music」を放送中。
EYRIE
「interwave」
05月12日(金) 名古屋UP SET
共演:Testa/and more
05月13日(土) 梅田シャングリラ
共演:Testa/and more
05月21日(日) 渋谷 チェルシーホテル
共演:パジャマで海なんかいかない
全自由¥3,500(D代別)
≪オフィシャルサイト先行受付≫
〜3月12日(日)23:59まで
https://eyrie.jp/